CASE #47 新川の住宅

引渡しから2年が経ち、斜面の芝が育ちました。 もともとの地盤の傾斜を活かし、土をなるべくいじらないように計画しています。

玄関からリビングキッチンへ入ると、東の緑地の緑を取り込んだ明るい吹き抜けがあります。 アイランドキッチンはTOYOキッチン製。

リビングキッチンの西側には、これからウッドデッキをつくります。

2階から吹き抜けの向こうの緑地を見ています。

道路から敷地が下がっているので、1階の床よりも緑地の地面の方がレベルが高くなっています。 ちょっと不思議な光景です。

2階の主寝室からリビング上の吹き抜け越しに緑地の緑が見えます。

スライドスクリーンで吹き抜けとの間を仕切ったところです。

1階のトイレ・洗面所です。腰までの高さに凸型の特徴あるタイルを貼っています。

トイレ・洗面所から明るいリビングキッチンへの抜け。

1階の和室の白い扉を開けても・・・

ペットドアで室内犬をガードできます。

玄関ドアを開けると正面の縦長窓から視線が抜けます。

ウッドデッキ用の基礎と、既存の階段の脇の擁壁を一体に見えるようになっています。 どこからどこまでが今回つくったものか、ぱっと見には分かりません。

東道路の外観です。そっけない外観と、豊かな内部空間のギャップをあえて大きくさせています。

斜面の植栽はこれからです。近接した公園沿いの道路から見ています。













