CASE #69 玉川田園調布の集合住宅

1、2階に賃貸住宅を設け、3階にオーナー住戸を設けた住宅。 賃貸とオーナー宅のアプローチを分け、1階から3階に続く外階段を2階で仕切ることで、オーナー宅のプライバシーを確保しています。 3階のオーナー宅は「やさしく居心地の良い、バランスのとれた」空間の質を持っています。 北側道路からの外観です。オーナー宅の玄関だけが見えており、賃貸住戸の入 り口は見えません。

ダイニングカウンターとしてオーダーしたロングテーブル(マノーネオーダー品)の上に、Glo-Ballを3つ。壁はオガファーザーにリボス社のデュブロン無着色塗装、床は三層無垢床材(オークホワイトオイル)。無着色の壁に照明と床の色がやさしく写り込みます。とてもキレイ。

ダイニング側からリビングを見ています。リビングボードもマノーネ。壁のオガファーザーの凹凸との相性もばっちりです。色違いのSaccoが3つ。

眺めの良い寝室。 近くの幼稚園のケヤキの巨木が見えます。床はコルクの無塗装モノ。

レバーハンドルを特注で変更しました。 カワイイ。

インターホン親機、オーニングテントや電動シャッターのコントローラー、照明のスイッチを一箇所にまとめてウラに隠して、リビングをスッキリさせます。

さらに天井には給気扇が二つ。 これもリビングからは見えないよう下がり壁で隠してあります。涙ぐましい努力。

外階段の仕切りのスライドドア。 固定方法を考えるのに苦労しましたが、きれいに出来上がりました。

LDの全景。コアとなる空間から、キッチン、水周り、二つの寝室への入り口が孔となるようデザインしています。

東向きの大きなベランダ。これから建主さんが緑化されます。

INAXの白いユニットバスに松下電工の白い洗面化粧台を合わせました。床にはグレーのタイルを合わせています。









