東京デザインオフィスの荒川です。
成城展示場ができてから、FREXレジデンスの計画がずいぶん増えてきました。
今回紹介する白山の住宅は成城展示場の天井高やスキップしながら連続していく空間構成に魅力を感じていただいたことで、へーベルハウスを建てていただけることになったお客様の住宅の計画です。
初めてお話を聞いた時に、小さなときから自分の住まいを好きなように作るのが夢で、ご自分でも建築家になりたかったというようなお話をいただきました。実際にこの土地に計画をすることになる前段階でも、何度もご自分でプランをお考えになられており、今回この住宅を計画することが、その夢の実現に当たるというようなお話をいただき、是非お力になりたいと思った反面、本当にお役に立てるのかと正直不安な部分もありました。
当初は成城と同じように梁の取り付け位置を自由に変え、天井高を完全にフリーにできる特別なシステムを使って作りたいとおっしゃられていたのですが、それだと、どうしてもコストが嵩み、割高になるため、通常のシステムの範囲内でどこまで変化を生み出すことができるのかということをやってみたのが、この住宅です。
前提として、キャンピングカーをピロティ内に入れる必要があったため、一階の階高は最大上げられる高さまで上げています。ちなみにこれ以上上げると法規的な高さの制限を超えてしまうので、そのぎりぎりのところで止めています。
キャンピングカーは、どうも一品生産的に作っている物が多いらしく、詳細図面がなく高さが正確にわからず、お客様と一緒に実測したのですがそれでも足場の条件等に限界があり、おおざっぱな寸法しか測れなかったので、クリアを何段階かに分けて安全側に高さを決めていきました。
ダウンフロアーや、部分階高アップ、基礎アップ、床のかさ上げ、サッシとは無関係な窓枠の計画、家具的な床の段差処理というようないくつかのテクニックを駆使しながら、
全体をまとめ、標準的なへーベルハウスの躯体でできることをすべてやりきった空間が出来上がりました。
最終的な見え方や外部とのつながりを模型やスケッチを見ながらお客様と一緒に検討していきました。
もともとベランダはもう少し閉鎖的だったのですが、いろいろ話をしている間にここも腰壁はなし、ここもなしみたいな感じで模型をどんどん切り刻んでいき、ほぼ最終形に近い形になって行きました。
完成形はまたご紹介しますが、一枚だけ完成後の写真を紹介しておきます。